ANAのスーパーフライヤーズカードを目指してみようかな、とつい先日思いつきました。
SFC修行には興味がなかったわたしですが(だってプレミアムポイントとか計算難しそうでよくわからないし)、来年くらいやっちゃうかもね
— みかん@旅マイル美人 (@tabimile_bijin) 2018年7月25日
少しずつ計画して更新していこうと思います。
- 計算の方法が間違ってるよ!
- もっといい予約方法があるよ!
- その日◎◎に行くなら、うちに泊めてあげるよ!
- ◎◎に行くなら、△△がおいしいよ!
など、いろんなアドバイス大歓迎です。
もくじ
SFC修行とは
このページに辿り着いた方はご存知かと思うのですが、念の為SFC修行についてすこし書いておきます。
[su_box title=”SFC修行とは・・・” box_color=”#F5989D” title_color=”#FFFFF0″]SFCというのはSuper Flyers Card(スーパーフライヤーズカード)の略称。
ANAの飛行機にたくさん乗ったプラチナ会員またはダイヤモンド会員を取得した年だけに申し込む出来る特別なANAのクレジットカードで、座席のアップグレード、空席待ち優先取り扱い、ラウンジ利用、優先搭乗といった特典が受けられます。
通常は上級会員の特典は前年度の飛行機の利用状況で更新されていきますが、このSFC会員になると、クレジットカード年会費を払い続ける限りずっとその資格を保有していられるのです。
SFCを取得するためには一年(1〜12月まで)の間にたくさん飛行機に乗らなければなりません。ただたくさん乗るだけではなく、プレミアムポイント(PP)をしっかり貯めていく方法を考えながら乗るのです。
そのため、普通ではなかなか考えられないような飛行機の乗り方(羽田〜沖縄の往復を観光なしで二ヶ月連続など)をすること、費用面でも約50万円くらいかかることなどからその過程が「修行」呼ばれています。[/su_box]
2019年 ANA SFC修行計画
そうなんです。
ANAって日本の航空会社ですから、このSFC修行を終えた方やこれからしようとしている方は日本に住んでいる方々が大半。
わたしのように日本国外在住でSFC修行を始めた方の情報というのは見つけれらませんでした。
未だにそんなノリで、2019年のSFC修行を計画しています。
1回目:オークランド〜シドニー〜沖縄 改め、オークランド〜シドニー〜旭川
※ 1回目の修行計画は当初シドニー〜沖縄の往復だったのを、大幅に変更しました。しかし、最初の計画はこうで、結果どうなったという過程も残しておきたいので元の内容も残しておきます。
当初の予定:シドニー〜沖縄 往復
正確には下記のルートになります。
オークランド
↓(ニュージーランド航空)
シドニー
↓(ANA プレミアムエコノミー)
羽田
↓(ANA)
那覇
獲得予定プレミアムポイント

乗る予定の便でどのくらいプレミアムポイントやマイルが獲得できるかは、ANAのプレミアムポイント獲得シミュレーションのページで確認できます。
とっても便利!
[su_table]
フライト | プレミアムポイント |
シドニー→羽田(クラスE) | 7,694 |
羽田→那覇(普通席) | 1,968 |
那覇→羽田(普通) | 1,968 |
羽田→シドニー(クラスE) | 7,694 |
合計 | 19,324 |
[/su_table]
ニュージーランド航空もANAと同じスターアライアンスなのですが、ポイントの計算方法がさっぱりわかりません。
数字のことを考えるのが大嫌いなので、この際、最初からなかったものとして計算しないことにしました。
実際に予約したのは、オークランド〜シドニー〜羽田〜旭川 往復
詳細はこちら:2019年ANA SFC修行を計画① 費用やPP単価を無視したえげつないスタート
SFC修行を計画しようと思ったきっかけ
たまたま2月に沖縄に行きたい用事が出来たので、SFC修行もやっちゃおうかな〜という感じで計画を立てることにしました。
なので、現時点(2018年7月)では、まだこの1回めの計画のみです。
と言っていたところ、沖縄の予定はキャンセルになったのですが、いつか手に入れたいと思っていたステータスなのでこのまま修行は決行します!
関連記事:執筆中
計画・修行の様子は、更新したらツイッター(tabimile_bijin)にてお知らせいたしますので、お楽しみに!
2019年 ANA SFC修行計画、きっとなんとかなる
マイペースなSFC修行になりそうです。